芝張工事
370m2芝張工事を行いました。
品種はTM9です。
成長が遅く管理がしやすい品種となります。
もともとあったRC(コンクリートを砕いた砂利)を
すき取りを行い山砂を敷きます。
転圧をかけ芝を張りました。
目土として左官砂を入れローラーで
芝生の凹凸を均し水やり完了となります。
2025年 2月 01日 掲載 | 芝張
370m2芝張工事を行いました。
品種はTM9です。
成長が遅く管理がしやすい品種となります。
もともとあったRC(コンクリートを砕いた砂利)を
すき取りを行い山砂を敷きます。
転圧をかけ芝を張りました。
目土として左官砂を入れローラーで
芝生の凹凸を均し水やり完了となります。
2025年 2月 01日 掲載 | 芝張
生垣の強剪定を行いました。
高さ5m以上あったシラカシの生垣でしたが、
1mまで下げました。
幸いハチの巣は無く
スムーズに作業することができました。
お待たせいたしました。
薪の在庫ができました。
配達も行っています。
ご連絡お待ちしております。
※樹種等バラバラになっております。
乾燥も不十分となっております。
お値打ち品です。
2024年 6月 11日 掲載 | Uncategorized and 薪販売 and 資材
生育が悪く雑草が多く生えてきたため
タマリュウを植栽し、
防草シートを張り、白川砂利を敷きました。
かっこよくなりましたね
最近は南国系のヤシなどを植栽する機会が増えてきた気がします。
家を建て直す前からあるシュロランを残しつつ
周りにココスヤシ、赤と白のブラシノキを
植栽しました。
育つのが楽しみです。
2年ぶりぐらいに剪定をしたお宅です。
放置された樹木が剪定をすることでスッキリしていい感じになりました。
剪定をすると綺麗になり、気持ちがいいですね。
困っているお宅等ありましたら連絡してください。見積だけでも構いません