半田市内の手入れに行ってきました。
半田市内の個人邸の庭の手入れを行いました。とても高い木が多く大変でした。
ゴールドクレストはハサミを嫌う性質がありますので、どうしても葉の茶色が目立ってきます。
イヌマキ・ツバキ・ミカンなども剪定して、施肥も行いました。
シュロノキは年々大きくなりますので大変です。
剪定ゴミはチップ化してリサイクルをしています。
by 林
半田市内の個人邸の庭の手入れを行いました。とても高い木が多く大変でした。
ゴールドクレストはハサミを嫌う性質がありますので、どうしても葉の茶色が目立ってきます。
イヌマキ・ツバキ・ミカンなども剪定して、施肥も行いました。
シュロノキは年々大きくなりますので大変です。
剪定ゴミはチップ化してリサイクルをしています。
by 林
重機を使って庭木を伐採、抜根をしました。
ほとんどの高木を切り根を掘り起こしていきます。
伐採、抜根後に整地をしました。
見通しが良くなり広々とした感じになりました。
カナメモチの生垣を剪定して完了です。
by鈴木
個人邸の庭木の剪定作業を致しました。
マツ、クロガネモチなど数種類の庭木が植えてありました。
入口に松の門被りありました。
クロガネモチが電柱に 掛っているので少し強めに剪定しました。
カイズカイブキは隣の木と重ならないように円柱型に剪定しました。
by鈴木
松は高さがあるので高所作業車で剪定致しました。
枝がかなり伸びていて葉が密集して中まで陽が当たらない状態でした。
剪定後、建屋に陽が当たるようになり、
中の葉にも陽が当たるようになり見通しが良くなりました。
キンモクセイも2階の屋根に届くほど伸びてました。
ご近所に迷惑をお掛けしない為に、強剪定をしました。
半分の高さに切り葉がほとんどなくなりましたが、キンモクセイは萌芽力が強いので、大丈夫です。
カキも徒長枝がよく伸びてます。
徒長枝を切り形を整えていきます。
去年実を付けた枝には実を付けないので、その枝を剪定して、短くて強い江戸を残すように剪定します。
余分な枝を払いスッキリしました。
by鈴木
ヤゴ・ひこばえなど不要な枝の剪定です。
シダレザクラの剪定をしました。
サクラは太い枝を切ると切り口から菌が入り枯れやすいので細い枝を切ります。
根元から生えてくる芽と真下に延びる枝を切っていきます。
あと必ず上向きの芽の先で剪定します。
着手前です。 作業中です。
完了です。
マテバシイの剪定をしました。
下の枝に養分を取られ上が枯れていました。
上の枯れている部分を切り、下の密集した葉の部分を薄くするように剪定しました。
着手前です。 作業中です。
ハナミズキの剪定をしました。
写真の3本目が台風の被害で傾いたままでしたので、支柱(三脚鳥居支柱)を設置しました。
徒長枝を切って形を整えながら剪定していきます。
脚立作業ですので足元に注意して周囲確認をし、
児童が通る際には手を止めて剪定枝が当たったりしないように十分注意しながら作業をしました。
by鈴木
個人邸のイヌマキを剪定しました。
高さが隣の家の2階まであり剪定するのに10尺の脚立が必要でした。
脚立から落ちないように注意して剪定しました。
シュロの木を剪定しました。
こちらは2階の屋根を超える高さです。
12尺の脚立で高枝切り鋏で剪定しました。
垂れてる葉を剪定して完了です。
どちらも高所作業なので足元に注意をし、剪定枝を落とす際には下方向の確認をして作業しました。
by鈴木
高木剪定工事をしました。
家の屋根や雨樋に落ち葉が溜まる為屋根にかかっている枝の剪定作業です。
この日は、風がかなり強く、作業が困難かと思いましたが作業開始時に風が弱くなり何とか作業出来ることが出来ました。
これで屋根や雨樋の落ち葉は、少なくなるでしょう。
手前にあった枯松も倒木の危険がありましたので、伐採させていただきました。
by 山下
公園の外周、電線に掛る枝
危険なので剪定します。
脚立による作業。
剪定した枝が歩行者に当たらないように周囲を確認しながら作業します。
剪定した枝を片づけて作業完了です。
by鈴木
刈谷市で棒ガシの剪定をしました。
隣の倉庫の屋根に枯葉が落ちてトイが詰まるので強めに剪定します。
棒ガシは棒状に見えるように剪定するところから棒ガシと言われています。
カシ類の樹木に行うことが多く、目隠しに生垣やシンボルツリー等によく使われます。