小学校でボランティア活動(樹木の強剪定)をしました。
地元の小学校でおやじの会(保護者の有志)で樹木の強剪定をしました。
樹木が大きくなりすぎ、常緑樹の新芽の入れ替わりで落ち葉がひどく、街路灯も見えない状態でした。
木がとても高くてクレーンを使って切りました。
前日にカラーコーンで駐車場に作業できるように確保ができたので無事に終了しました。
とてもすっきりしました。ゴミをフェンスからだすのが大変でした。
by 林
地元の小学校でおやじの会(保護者の有志)で樹木の強剪定をしました。
樹木が大きくなりすぎ、常緑樹の新芽の入れ替わりで落ち葉がひどく、街路灯も見えない状態でした。
木がとても高くてクレーンを使って切りました。
前日にカラーコーンで駐車場に作業できるように確保ができたので無事に終了しました。
とてもすっきりしました。ゴミをフェンスからだすのが大変でした。
by 林
樹木がよく茂りフェンスから張り出しています。伐採及び剪定を行いました。
事前に、写真などでどの辺を切るか打合せをさせていただきました。
工場が休みに合わせて、作業をさせていただきました。
作業完了です。かなりスッキリとしました。
年に1回程度、剪定を行うと綺麗に保つことができます。
by 斉田
山間で太陽光発電を行う為、支障になる樹木を伐採しました。
最近、太陽光発電に伴う樹木の伐採などの話も増えてきています。
少し、寂しい部分もありますが、荒れていた山の管理もしていただけるそうで安心しました。
生垣(アラカシ)の剪定をしました。
植えた当初は棒ガシ(棒状に仕立てた樹木)でしたが、生垣風に刈込をされていました。
お隣に民家ができ、生垣風の剪定が困難になったため、棒状に剪定する仕方に戻しました。
随分、明るくなるので喜んでいただきました。
後は管理としては、地面付近から新芽が出たら伸ばして、太い幹の物を切り更新します。
脚立がたてれないので、当社クレーンにカゴを付けて剪定を行いました。
通常、高所の作業に使いますが、このような使用もできます。
作業が早く、高さの調整も簡単です。
イヌマキを樹高2/3程度に強剪定を行いました。
イヌマキは葉がよく茂り生垣に適しています。
シイノキ・クロガネモチの剪定です。
奥にあるのがシイノキでかなり腐りが進行していました。
外側の幹がかろうじて残っている状態で、上部に登ると揺れので怖いです。
徐々に上部を軽く、樹高を下げていきたいと思います。
クレーン車などの重機が入らず、下に剪定下枝を落とせないので難しい作業です。
イロハモミジ 剪定 着手前 完了です。
クヌギの伐採でワイヤーを掛けている所です。
20m近くあるクヌギをワイヤーとチルホール(ワイヤーを引く機械)で引っ張りながら、
チェーンソーで伐採しました。
写真は二連ばしごにはしごを追加して登っています。
もちろん、安全帯+ヘルメットなどもつけていましたが、とても怖かったです。
着手前です。中央の樹木です。 完了です。位置が若干ずれていて分かりにくいです。
切り倒した幹は、お客様が細かく切りなおしてシイタケの原木と薪ストーブに使われるそうです。
お客様が手入をされていましたが、ここ数年剪定を行っていませんでした。
そこで、お客様が手が届くように樹高を低く強剪定と、不要になった樹木の伐採を行わせていただきました。
生垣のマサキは伐採・抜根しました。
水道・ガス管などがあるところは、地面際で伐採して除草剤を塗布しました。
イヌマキは荒れていましたので、仕立て直しをしています。
お客様が自分で剪定さてていたお庭ですが、樹木が大きくなり手が届かなくなってしまったので、剪定の依頼をいただきました。
お客様が手の届く高さまで下げさせていただき、剪定は終了しました。
当社は庭の一部の樹木でも対応させていただきます。
※今年の年末までは、剪定の予約がいっぱいです。
申し訳ありません。
背景に紛れて分かりにくいですが、山積みの剪定ゴミです。
カイズカイブキは重たいので処理する金額も多くかかりました。
生垣の水平を調べる「レベル」という機器です。(手前の三脚の機器)
後の青い機会はバックホウ ハサミ仕様です。
ゴミの積みや収集時に使用しました。機械の力はすごいです。