ラカンマキとカイズカイブキを植栽しました。
北風が建物を回って吹いてきます。
強風で相談を受け、樹木の補植をさせていただきました。
ヒイラギの垣根が植わっていましたが、成長の遅いラカンマキに変更しました。
ラカンマキは成長が遅く、葉が細く落ち葉もヒイラギより目立たないのでお勧めさせていただきました。
北風が建物を回って吹いてきます。
強風で相談を受け、樹木の補植をさせていただきました。
ヒイラギの垣根が植わっていましたが、成長の遅いラカンマキに変更しました。
ラカンマキは成長が遅く、葉が細く落ち葉もヒイラギより目立たないのでお勧めさせていただきました。
マメツゲが夏の日照りで枯れてしまいました。
両側のツゲが小さく見えていますが、平均するといい大きさです。
数年かけて同じ大きさになるように、剪定していきます。
マメツゲは葉が少し丸く沿っています。
よく似ているツゲで、キンメツゲがあります。
新芽が黄色のツゲできれいです。
神社の横の松が枯れてしまいましたので、補植をしました。
雪見灯篭の後ろに植栽します。
右側にも松があり、一対になっています。
植栽時に宝珠(灯篭の上の部分)を気づ付けないように移動して植栽しています。
枯松です。
伐採・抜根して植栽しました。
クロマツを移植しました。
クレーン車が使えず、バックホウにて移動です。
移動先に無事に動かせ、植栽をしました。
地盤が緩いのでワダチができています。
松の移植の為、カーポートの屋根の設置を伸ばしていただきました。
コンクリートを傷つけないように、コンパネで養生しています。
松が重い為、台車の代わりに軽トラックにて運搬です。
着手前です。 完了です。
玄関前に植栽されていましたが、建物の裏に移動させる工事でした。
子どもたちがサッカーをして、ボールがご近所によく当たるそうです。
ボールが簡単に外に出ないように、ヒイラギモクセイを補植しました。
子どもたちが安全に迷惑をかけないように、のびのび遊んでほしいです。
エゴノキ(株立)を根元にはヤブランを植栽してバークマルチを設置してあります。
支柱は二脚鳥居支柱を設置しています。
強風で根元を揺さぶられることで、枯れる恐れがありますので支柱設置しました。
根元にはヤブランを植栽してバークマルチをかぶせてあります。
ヤブランは葉を短く刈込でいます。
シンボルツリーのエゴノキにライトアップされています。
ボックスウッドを植栽しました。
緑があるかないかで雰囲気がかなり変わります。
植栽をさせていただきました。
つくばいの横にハツユキカズラ コウライシバ 手前に砂利を入れる予定です。
中庭にはコウライシバとシマトネリコを植栽させていただきました。
両方とも囲われた中で入口が狭く、建物を傷つけないように注意をはらいました。
家を立てる場所に、お客様が大切にされているツバキがあり、移植することになりした。
樹木の根を切りますので、水分の需要と供給のバランスが崩れて、枯れやすくなりますので剪定も行います。
思い出の樹木を枯れないように、注意をはらい掘り取りです。
移植完了です。
家ができしだい、また樹木を目に見える場所に移植させていただきます。
西尾市でハナミズキ ヒラドツツジ オタフクナンテンを植栽しました。
春にハナミズキ・ヒラドツツジが咲き・手間にオタフクナンテンで新緑・紅葉を楽しませてくれます。
ハナミズキには強風で倒れないよう、二脚鳥居支柱を設置しています。
植えて間もない時に、風によって揺さぶられると、枯れやすくなります。
比較的に手入の簡単な樹木で良い提案だと思います。
事故復旧工事 着手前です。
道路の植樹帯に車が当たり、樹木が損傷しました。
交通量の多いところでしたので、道路使用許可をとり警備員さんをお願いして、作業を行いました。
事前準備・保安設備設置・報告書作成など、手間と時間がかかり金額も多くなってしまいます。
事故はないのが一番です。
気を付けて運転してください。
2013年 8月 30日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 樹木抜根 and 樹木植栽