防草シート

完了写真です。 防草シート(ザバーン240強力タイプ)を敷き、砂利シャモット(瓦の砕いたもの)を設置しました。

着手前の写真です。 草刈はお客様が施工していただけました。

除草剤散布です。 丁寧に散布させていただきました。

防草シートを設置しました。
押えピンでシートを留めて、その上からテープを貼って草生えを抑えます。

砂利搬入状況です。
メンテナンスとしまして、
シートの縁より草が出てきますので除草剤を散布してください。
草抜きをするとシートがめくり上がり、隙間が大きくなります。
2013年 9月 23日 掲載 | 作業事例 and 砂利 and 防草シート and 除草

名古屋市にて砂利を設置させていただきました。
中央の花壇は仮設置で、お客様が防草シートを切り設置し直す予定です。
お客様のイメージの庭造りのお手伝いができて、喜んでいただけてありがたいです。

お客様により防草シートを購入、設置していただけました。
大まかに整地もお客様が行っていただき、切り株の切り直しなどの作業をさせていただきました。
※防草シートは丈夫の物をお勧めします。(今回は良い物が使われていました。)
ペラペラの薄い物はチガヤやスギナなどが貫通して生えてきます。
お勧めの防草シートは ザバーンの240 強力タイプです。
※防草シートの隙間から出てきた草は早めに除草剤でメンテナンスをしてください。
部分的な作業でも構いません。
何かあればご相談ください。
2013年 9月 13日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 砂利 and 資材 and 資材運搬 and 防草シート and 除草

芝張り作業着手前です。
レベル(水平を見る機械)でレンガの設置の準備をしています。

芝生との境にレンガをします。
砕石を入れて鉄筋を入れてベースが完了です。
鉄筋を入れることで、地盤沈下によりレンガの下がりを抑制しています。
レンガを横使いで施工します。

レンガ施工完了です。

レンガを施工して、芝張りをして作業完了です。
by 滝澤
2013年 7月 28日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張 and 防草シート

門扉取り付け着手前です。

作業状況です。
基礎のコンクリートを入れ、柱をたてます。
この時に門扉の幅を見て柱が垂直になるようにします。
柱が曲がっていると、うまく扉が付きません。

門扉の扉を設置し水平を見て、作業完了です。
by 滝澤
2013年 7月 20日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例 and 砂利 and 防草シート

着手前です。
レンガ積みの高さを見るためにレベルを設置しています。

レンガ積み作業状況です。
砕石を引き転圧をして鉄筋を入れてベースを作り
そして、レンガを並べていきます。
レンガの下がりを防ぐため、鉄筋を入れています。

防草シート作業状況です。
レンガの目地を入れ、路盤の整地をして、
防草シートを敷いていきます。

瀬戸砂利を敷いて作業完了です。
綺麗に出来ました。
by 滝澤
2013年 7月 19日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 砂利 and 防草シート

防草シート(ザバーン240強力タイプ)を使用して、上部の砂利はシャモットを使用しています。
自宅はレンガ調でシャモットの色とよく合います。
シャモットは瓦の砕いたリサイクル商品です。
鮮やかな色で人気が出てきた商品です。
物干し台は砂利の上で強風でを少し埋めさせていただきました。
また、防草シートを設置することで防草効果はもちろん、以下の利点があります。
・砂利が土にめり込まないので、きれいな砂利が長く続く
・きれいな砂利が続くので、足音がよくなり防犯効果が長続きする。
・雨などで壁面に飛び散る土の汚れが減る。
・砂利が適度に乾燥を防ぐ
など、考えられます。

施工前です。
コウライシバが剥げて、草も生えて、管理に手を焼いている状態で
管理の簡単な砂利敷きに変更を依頼されました。
作業手順は
既存の芝生を撤去して、既存の土を鋤取り、防草シートを設置して、砂利敷きです。
2013年 7月 09日 掲載 | 作業事例 and 砂利 and 防草シート

4年ほど前に防草シート設置工事をさせていただきました。
草がほとんど生えておらず、生えても砂利が厚く引いていますので簡単に抜けるそうです。
除草の時間を家庭菜園などの作業に使えるので、とても喜んでいただきました。
使用材料は
防草シート ザバーン 240強力タイプ
砂利 シャモット 2〜10mm 厚さ 5cm程度
※シャモット 瓦を砕いたリサイクル商品で鮮やかな色で値段も安く、人気が出てきた商品です。
2013年 7月 05日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 防草シート and 除草

作業完了です。雑草が生えず維持管理が容易になりました。
新築2年目ほどのお宅ですが、外構工事で砂利設置をされていましたが、
防草シートがなかったので、除草作業に時間を取られていました。
二度手間になってしまいますので、砂利敷きを考えている方はシートを敷くことをお勧めします。

砂利を一時撤去し、防草シートを施工後、砂利を入れなおします。
シートを下に敷くことで砂利の汚れや沈みを防ぐ効果もあります。
沈みを抑えることで音がよくなり防犯にも効果も増します。

砂利の間から雑草が生えています。ここに防草シートを施工します。
インターネットで探し当社を選んでいただけてありがたいです。
by 斉田
2013年 6月 16日 掲載 | 作業事例 and 防草シート

完了です。 着手前です。
ここに、防草シートを張り砂利を敷きます。
事前に除草剤を散布しましたので草がきれいに枯れています。
砂利は白川砂利です。 白く清潔感が感じられます。
白い砂利を敷くことで明るく感じられます。

前もって除草剤を撒いておいて枯れた草などを取った後防草シートを敷きます。
これで、砂利の下から草が生えるのを防ぎます。
防草シートだけでも良いのですが、砂利を敷くことで効果が上がります。
境界の縁切りにはエッジキングを使用しています。
2013年 6月 14日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 砂利 and 防草シート and 除草 and 除草剤散布

坪庭の手入をしました。松がすごい伸びていました。
坪庭はお客様が剪定されたり、剪定する時間がないとのことで、当社が施工したりしています。
剪定により園路がよく見えるようになりました。
6年ほど前に作庭しましたが、砂利のところも防草シート(ザバーン240強力タイプ)を設置していましたので、ほとんど草が生えていませんでした。

芝刈りをしました。
芝生の除草剤を定期的に散布をさせていただいています。
2013年 6月 13日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 防草シート and 除草剤散布