作業事例

高浜市で店舗の植栽をさせていただきました。
ロビー前にはシマトネリコ 株立 H2.5を植栽しました。
支柱は八つ掛け支柱を設置しました。
窓際には大実のブルーベリーを植栽しました。
夜間はライトアップされます。

駐車場入り口はマホニエ コンフューサを植栽して、乾燥防止にバークマルチを設置しました。
バークマルチがスポンジの役割をして水分を蓄え、乾燥防止に効果があります。

下窓があり、成長の遅いヒイラギナンテン H1.2 大きい株を入れました。
ヒイラギナンテンは常緑で半日陰でも耐え、黄色の花も紫の実もきれいです。
2014年 5月 08日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

半田市内で樹木の移植を行いました。 シマネトネリコの移植を行っています。
シートを引いてシャモットに土が入らないよう養生をして、移植を行いました。
大きくて持つのが大変でした。 by 林

2014年 5月 07日 掲載 | 作業事例 and 樹木移植

半田市内で樹木の剪定を行いました。 何年も放置してあった庭の剪定を行いました。
ヤマモモがとても大きく切るのが大変でした。
松は、根元から伐採しました。綺麗な庭に戻りました。
枯れ葉もすごくて掃除も大変でした。 by 林
2014年 5月 06日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採 and 樹木剪定

美浜で芝の目土を入れました。 芝の低い所に目土を入れて高さを合わせます。
低い所があると水が溜まってしまいますので目土を入れ低い所がないようにします。
芝除草剤もかけました。 とても芝が広いので管理が大変です。
この作業は芝生が休眠から目覚める3月頃に行いました。
by 林
2014年 5月 05日 掲載 | 作業事例

半田市内で高木の強剪定を行いました。高所作業車を使って切りました。
とても大きくなって困っていらしたので、だいぶ小さくしました。
チェンソーを使い太い所を切りました。
とても明るくなったと思います。 by 林
2014年 5月 04日 掲載 | 作業事例 and 樹木強剪定

半田市内で樹木の剪定を行いました。この赤い木は、レッドロビンといい、
この時期になると葉を真っ赤にします。 垣根で使われることが多く
良く目にする事が多いかと思われます。成長もはやく育てやすく、
剪定も簡単に行えます。
新芽が特徴で春・夏・秋と剪定ができます。
1年に1度でも問題ありません。
また、イラガという緑色のきれいな害虫が付きやすく、刺されるととても痛いのでsご注意ください。
葉が食われているところがあるといる可能性が多いです。
by 林
2014年 5月 03日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 生垣

半田市内の道路で樹木の剪定を行いました。
キョウチクトウが大きくなって歩道に伸びてきてしまったので、剪定を行いました。
キョウチクトウは、伸びがとても速くどんどん大きくなってしまいます。
上の方は、クレーン車にカゴをつけて切りました。
スッキリして歩道も歩きやすくなりました。 by 林
2014年 5月 02日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

半田市内の公園でハナミズキの補植を行いました。
枯れて無くなった所にハナミズキを植えました。また来年も満開の花を咲かせてくれるといいです。
下には、シャモットを引きました。シャモットは、陶器や瓦を細かく砕いた物です。
鉢植えも中にも引いたりすると、ちょっとしたアクセントになると思います。 by林
2014年 5月 01日 掲載 | Uncategorized and 作業事例 and 樹木植栽

武豊で芝刈りを行いました。すごい広いので芝刈り機を走らせて刈りました。
石が飛ばないように注意してかりました。芝の手入れは、芝刈りだけではなく
低い所に目土もいれる事も大切です。 by 林
2014年 4月 30日 掲載 | 作業事例 and 芝刈

半田市で樹木の剪定を行いました。
カイズカイブキがとても大きくなってしまったのでフェンスの高さに合わせて切りそろえました。
とてもスッキリしました。カイズカイブキは放っておくととても大きくなってしまいますので
年に一回剪定してあげるといいです。大きくなってしまうと、中に蜂の巣などが出来ても、
気がつかないので危ないです。 by 林
2014年 4月 29日 掲載 | 樹木剪定 and 樹木強剪定