作業事例

知多市で庭園改良しました。
植栽樹木はオタフクナンテン 新緑と紅葉がきれいでほとんど手がかからない人気の樹木です。
移植樹木はハナズオウとモッコウバラ(刺の無いバラ) クリスマスローズ オモトです。
モッコウバラを設置したトレメッシュフェンス(タカショーさん)に撒きつけると、バラのフェンスが出来上がります。
防草効果としまして、シャモット(瓦の砕いた物) 陶器を設置しました。
厚めに敷くことで除草の作業が楽になります。

着手間です。
今まで可愛がっていた樹木を出来るだけ使わせていただきました。
2012年 11月 22日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例 and 樹木移植 and 資材

お客様が自分で剪定さてていたお庭ですが、樹木が大きくなり手が届かなくなってしまったので、剪定の依頼をいただきました。
お客様が手の届く高さまで下げさせていただき、剪定は終了しました。
当社は庭の一部の樹木でも対応させていただきます。
※今年の年末までは、剪定の予約がいっぱいです。
申し訳ありません。
2012年 11月 21日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 樹木強剪定

神社にシャラノキを植えました。
以前、植えてあったシャラノキが枯れたので植替えをさせていただきました。
竹の1本支柱で支えています。
2012年 11月 18日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

ゴヨウマツ 掘り取り状況です。
お客様より移植を頼まれ掘り取りをさせていただきました。
植えてある土が粘土が少ない山砂で、根鉢が崩れやすい状態でしたので寝巻テープで根鉢が崩れないようにしました。

松の移植の時期はもう少し寒くなった。1月~2月頃が良いです。
移植したゴヨウマツは根を切りましたので、水分のバランスを取るため剪定をしました。
2012年 11月 17日 掲載 | 作業事例 and 樹木移植

樹木の剪定をさせていただきました。
クロマツ、カイズカイブキ、イヌマキなどがあります。
マツなどの真になる木があると落ち着きます。
カイズカイブキなどはヘッジトリマー(刈込する機械)を使い、時間・料金軽減に心掛けています。
2012年 11月 16日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

ナンキンハゼを剪定しました。
街路樹剪定士の講習で切り口がコブにならないように、少しずつ枝を残して剪定します。
徐々に大きくなりますので、数年後、切り戻しの剪定をします。
2012年 11月 15日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

半田市にて樹木を剪定させていただきました。
肌寒い時期になってきました。
樹木の剪定の適期です。
今、剪定するときれいな時期が長く続きますのでこの時期に剪定する方が多いです。
植木屋さんが忙しい時期で、どこの植木屋さんの人手が足りない状態だと思います。
正月までに多くのお庭をきれいにして、お客様に喜んでいただきたいと思います。
2012年 11月 14日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

シマトネリコ(株立)H2.0
樹木が風であおられ根を傷めないように1本支柱で結束をしました。
土壌改良材にパーライトとバーク堆肥を使いました。
常緑で成長が早いので目隠しなどにもよく使われます。
2012年 11月 09日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

草刈をしました。きれいな状況が長く続くように、除草剤を散布してから草刈をさせていただきました。
冬は効果が表れるのが遅いので、散布後2週間ほどしてからの草刈です。
年に4回ほどの除草剤散布の管理をお勧めいたします。

草刈 完了です。 草刈 着手前です。
2012年 11月 08日 掲載 | 作業事例 and 草刈 and 除草 and 除草剤散布

枯れ枝撤去 完了 枯れ枝撤去 着手前
幹に腐りがあったヤマモモです。(ウッディードクターにて補修しました。)
幹の補修が終わり、緑も茂ってきた感じがします。そこで枯れ枝の撤去をさせていただきました。
根元に肥料を与えて、回復を待っています。
剪定により、樹勢が落ちるのを避ける為、枯れ枝と最小限の不要枝の剪定にさせていただきました。
2012年 11月 07日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定