作業事例

Home » 作業事例

コグマザサを仕入れました。

 

大量にコグマザサを仕入れました。

5,800株あります。 1m2当たり40株(15.6cmピッチ)植えます。

背丈はあまり大きくならず、地被植物でよく使われる樹木です。

2012年 3月 21日 掲載 | 作業事例 and 樹木入荷

半田市にて樹木の剪定をしました。

剪定着手前

剪定着手前

剪定完了

剪定完了

 

 

剪定着手前

剪定着手前

剪定完了

剪定完了



クロマツ・カキ・ヒラドツツジ・キンモクセイ等の樹木を剪定しました。

完了写真が曇りであまりきれいに映っていませんが・・・。

2012年 3月 20日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

緑地の管理をしています。

2年前に植えた低木が乾燥により葉の数を少なくしています。

土も流れるとの事でタマリョウを植栽しました。

乾燥防止にバークマルチを設置・保水材にPS‐7を混入し・肥料(ちから1号)を撒きました。

限られたスペースにケヤキとヒラドツツジが植えてあります。

水分の取り合いをして、ヒラドツツジが水分の蒸発を少なくするために、葉を少なくしています。

こちらも同様にバークマルチ・保水材(PS‐7)・肥料を設置しました。

2012年 3月 19日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例

駐車場の乗り入れ口を整地しました。

 

建物周りが粘土で雨が降ると足をとられてしまう状態でした。

駐車場には乗り入れ口を作り、コンクリートリサイクルを入れて、転圧いたしました。

 

横の駐輪場はコンクリートリサイクル、その他の場所は排水の良い三河の山砂を敷きました。 

小型ですが使いやすいハンドローラー(300kg)です。

2012年 3月 17日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 資材運搬

アパートの緑地帯(花壇)の樹木植替えをしました。

 

サツキツツジ→オタフクナンテンに変更。

 

アガパンサス→ボックスウッドに変更。

お客様のご意向であまり手の掛からない樹木にしたいとの事で提案させていただきました。

オタフクナンテンは新緑・紅葉がきれいで、あまり大きくならず、ほとんど手が掛かりません。

ボックスウッドは乾燥に強く管理がしやすいです。すこし、害虫がつきやすいですが・・・

2012年 3月 16日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

ハクウンボクの種を撒きました。

 

3月11日 東日本大震災を忘れないように、1年経った2012.3.11に子どもと一緒に私が好きなハクウンボクの種を撒きました。

ハクウンボクの花言葉は「壮大」です。

この震災を忘れないように、今後も行動していきたいと思います。

 

花数が多く、多くの種が取れました。500個近くありました。

一晩、水につけ発芽を促しました。

3~5個ほどポットに種を撒きました。株立のハクウンボクも見事です。

早く芽が出ることれることを期待しています。

震災の報道をなかなか直視できませんが、

多くの亡くなられた被害者にご冥福をお祈りをし、早期の復興を祈念いたします。

2012年 3月 15日 掲載 | 作業事例

名古屋にて樹木を植栽しました。

 

シマトネリコ(株立)とシマトネリコ(単木)を植えました。

 

人工竹垣とシマトネリコがよく合っていました。

杭は1本支柱(φ75 L2,000)を使いました。

芝生は省管理型のコウライシバ(TM9)を使っています。

2012年 3月 14日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 樹木植栽 and 芝張

常滑市にて花壇の改良工事をしました。

 

花壇を改良しました。

既存のアラカシ・アオキを抜根して、新規に樹木を植栽しました。

ハナミズキ(ホワイトラブ) 1本

ブルーベリー 2本

タマシダ 15本

オオイタビカズラ 7本

化粧砂にシャモットを敷きました。

2012年 3月 13日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採 and 樹木植栽

武豊町にて大樹100選に選ばれたマキを剪定しました。

剪定 着手前

剪定 着手前

剪定 完了

剪定 完了



武豊町にて大樹100選に選ばれたマキを剪定させていただきました。

大きく、枝数も多く立派でした。

高所作業車を入れて作業をさせていただきました。

2012年 3月 10日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

枯松の撤去をしました。

 

道路に倒れてきている枯松を撤去しています。

 

結構太い松ですが、マツクイムシの被害に遭ったもので、幹はもろくなっています。

悲しいですが、知多半島の松もかなりの被害が出ています。

個人邸の松も被害が出てきております。 症状が出てからでは手遅れがほとんどです。

定期的な消毒・予防の注入・施肥などが効果があると思います。

2012年 3月 09日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採