愛知中小企業家同友会

Home » 諸団体活動 » 愛知中小企業家同友会

愛知中小企業家同友会 経営者の集いに参加してきました。

 

 (株)クリエイティブ プロダクツ ウェーブ 松波正晃氏

壁を乗り越えろ! ~困難に立ち向かう あなたへ~

愛知中小企業家同友会 金融委員会 委員長 松波さんに報告を聞きました。

多くの方が真剣に報告を聞き学んでいました。

松波氏の体験談から、絶望の壁を希望の壁に変えていった凄まじい経営哲学をお聞きいたしました。

 

心に残ったことを羅列します。

・経営者の成長が無ければ、社員・自社の成長はない。

・全経営者の統一問題、お客様を創造し続けなければいけない。

・中小企業80%が赤字 80%が成長しきれていない 永続的に成長し続けて納税している20% あなたはどちらを選びますか?

・黒字にならないと地域貢献・社員満足も出来ない。

・20%に入るにはそれなりに勉強をしなければいけない。

・フレームを作って問題意識を持って貪欲に勉強しよう

・管理会計 良い時も悪い時も報告し、信頼を得る。

・管理会計を取り組もう 中小企業 0.023% 大きな中小企業 8% 大企業 100%の割合。

・中小企業庁が管理会計の必要性を認めている。

・未来を想像して、過去とくらべ現在何をしなければいけないか。

・承継問題 若き経営者20年分の決算書を見て分析してください。創業者の偉大さが分かります。

・自社の強み・弱み 問題点が分かっていますか?

・経営者の成長なしに会社の成長なし 分析能力が優れて間違った判断が少なくなる。

・ルールの変化 コンプライアンスが求められている。30時間 パート 社会保険 有給の設置 安価な仕事は出来なくなる。

・社会保険 給料の15%を付けなければいけない。

・経営者に魅力が無ければ入会はしません。魅力ある経営者になる努力をしていますか

・互いにフレームを持って交流することで刺激になる。

・コンサルタントも同友会で学んでいる。 経営者は経験がある。

・どうして成長したか? 同友会で学んだことを会社で生かしている。 評論家ではだめだ!

・壁は自分で作る 課題を見出すために必要 克服しない限り自分の成長はない。

※想いが混乱して順序も考えず記事が長くなって申し訳ありません。

このような勉強会を開いています。ご興味のある方は下記アドレスへ

同友会 http://www.douyukai.net/

2011年 2月 22日 掲載 | 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動

黒字経営を目指す経営者へ 同友会 経営者の集い

経営者の集い 松波正晃氏

愛知中小企業家同友会 南尾張支部 経営者の集い

良い会社 良い経営環境 社会貢献など、経営が赤字ではなかなか続けることができません。

松波氏は数々の壁(困難)を乗り越えて、希望の壁に変えてきた方です。

父親の経営していた会社の倒産、ノルマのある営業などを乗り越え

化粧品販売業を経営しました。

新店舗が放火される。歩くのも困難な病気の発病(難病)する。

そんな中で私生活ではゴルフのシングルプレーヤーになる。

経営は0店舗から32店舗経営 売り上げは0から8億になるまで成長

従業員も3名から100名を超えるまでになりました。

成長のポイントは「同友会で学んだ事をただ実践しているだけ」だそうです。

そんな松波氏から経営哲学を聞き、我が社にも生かしたいと思います。

ご希望の経営者はご連絡下さい。 100名の人数制限です。

2011年 2月 10日 掲載 | 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動

愛知中小企業家同友会 金融講演会 山口 義行氏

 

 

「すごい」 250名の会場が満員 目のギラギラした経営者でいっぱいでした。

先日、立教大学 経済学部 教授 山口義行氏の金融講演会に参加してきました。

国際情勢や金融情勢の変化を分かりやすく説明していただき、

中小企業がこれからどの様に行動に移すかを講演していただきました。

2011年を読む!

~日本経済の復興の鍵 中小企業の進むべき道~

心に残ったことを羅列します。

・マスコミの変化 中小企業を全部救ってほしい。1年半後 いつまで救っていくのか? 中小企業はきびしくなる。

・情報は発信している。文字を読み取る力をつけて欲しい。確かな情報を集める。

・アメリカ経済はなかなか良くならない。銀行2年で300社 つぶれる。 危ないのはあと690社ある。

・情報を読み取る経営者が伸びる。

・アメリカ経済の終わりが始まった。低迷は10年は続く。

・世界が低迷するわけではない。中国・インド・ブラジルなど世界が要望する。

(実例報告)・TKP 会議室のレンタル。駅前に多くある。ホームページに中国語を導入。中国企業 会議室の要望もある。

・中国 インターネット検索 百度(バイドゥ) インターネット 3位 まだ伸びる。経営者 お客が来て喜んでいる場合ではない。どこからの情報で来たのか考え行動が必要。

・フォックスコーン名前を出さないがコンピューター内部部品製造。従業員70万人 中国工場(ブカン)を作る。 

・中国(ブカン)から物流がかわる。インフラが進む。ロシア・ヨーロッパ・インドに向けて。世界地図を塗り替える。国土交通省も記載している。

・トヨタ 東北に工場を建てる。寒さ 中国・シベリア鉄道を考え。太平洋側から日本海側へ。

・中国の港 日本に整備依頼。大企業(海の物流)考え動き始める。

・元気の良い経営者は情報が大事。睡眠平均4時間。

・日本のすごさはどこですか? 物造りではない→サービス業だ! 
靴屋・ネイルサロン・美容師・旅館など お客様に対する精神が違う。中国人にまねできない。
物ではまねされるが仕事では質とメンテナンスと精神で充分、ニーズは取れる。
今、100万の給料を払っても欲しい人材 ネイルサロン 美容師など(日本では当たり前だが世界では驚かれる。)

(実例報告)・藤田氏 インドへ視察 海外は日本ブランドを欲しがっているのを実感。大手企業だけではない。

・技術のしっかりとした企業を海外は求めている。国内でも日本人だけの相手ではだめ。

「今年の景気」
 5~6月頃 踊り場をぬける。 中小企業の設備投資が伸びている。 45%
 人材は過剰から不足気味に変化してきている。
 政府の動きで変わることもある。金融関係。

・中小企業の課題 前向きな自分主義 大競争時代の始まり
 中国 電気自動車に補助金 75万円 市 補助金 75万 合計150万
 なぜ? 電気自動車 500万台 量産

 量産で安くなる→日本(海外)へ輸出を考えて→安い電気自動車(部品は日本製) 
 ガソリンの車を乗らなくなる。グローバル化を考えていない日本企業ピンチ。

・ブランド力をつけよう。(実例報告) 全日空掲載(1ページ 100万円) 家具屋 高くても要望はある。

・中小企業庁 会計基準化 今年中に整備 管理会計の必需 2/1(火) 松波氏 中日新聞 インタビュー

(実例報告)・ガレージハウス こだわりがある商品 マスコミに紹介されPR力ある。

(実例報告)・コンティングアイ 芝(古紙等)からバイオエタノール開発 燃料ではなくイオン電池として使う。
 環境を大事にしているイメージ 本業も伸びる。 森ビル 地下に設置 企業協賛も多く依頼ある。
 国より補助金使用依頼断る。 補助金企業 1L 500円 コンティングアイ 1L 48円

・中小企業 5%の新規事業を考えよう。 不況に強くなる。

※想いが混乱して記事が長くなって申し訳ありません。

このような勉強会を開いています。ご興味のある方は下記アドレスへ

同友会 http://www.douyukai.net/

2011年 2月 02日 掲載 | 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動

同友会 南尾張支部合同例会 『これを聞けば怖くない!』 丸山博氏

 

報告者 税理士 中小企業診断士 東京同友会会員 丸山博氏 第一コンサルティング・オブ・ビジネス

 

例会風景 丸山氏の講演で笑いが絶えませんでした。 ゲスト紹介 鈴木雅貴氏 (株)カネミヤ衣装店

鈴木氏の持っているのは竹内氏の作成した雑誌「ちたいる」です。

ゲスト 竹内裕亮氏 LINKA 代表  Chitayle 知多半島ポータルブログコミュニティー 地元密着の情報誌「ちたいる」

東京同友会会員 中小企業診断士 税理士である 丸山博氏より報告をいただきました。

「これを聞けば怖くない! 2011年を勝ち抜く経営のヒント」

~Change(変化)をChance(機会)に、そしてChallenge(挑戦)~

経済の動向 中小企業の実践例 変化を機会に挑戦を 社員のモチベーションアップ 経営指針書の重要性などを

分かりやすいのはもちろん面白おかしく報告していただけました。

心に残ったことを羅列します。

・マクロからみると70年ぐらいで好景気と不景気が変わる。今後、まだ悪くなる。

 成長ありきの経済は終わる。

・中小企業は少しのチャンスでも十分に対応できる。あなたの企業シェアは0.00・・%

・雇用不安が不景気を作る。企業海外へ工場を作る。雇用不安 合成の誤謬(ごびゅう)

・よく考え実践 中途半端は逆効果。

・人をマネージメント 社員のやる気を上げるのも経営者の仕事。

 問)本日の例会 3人の人に伝えて下さい。

   3名の社員の名前 フルネーム 生年月日 干支 奥様の名前 誕生日 家族構成は書けますか?

   社員は経営者の為、会社の為に働いているわけではない。家族を幸せにする為に働いている。

   大企業の社長はこの問に答えられます。意識しているから。味方になっていただく。

・最後は人間 「あいつから買いたい」 可愛げのある会社から 中小企業だからできる。

・お客様のイメージ 口頭だけでは伝わらない。しっかり伝える努力が必要。お客様 社員

・聴く力 必要 うなずく オウム返し  社員のほとんどは「社長は話を聞いてくれない」と不満が多い。

・なぜ、うちの商品が選ばれたのか? 金額 技術 人脈・・・・ 

・経営指針書は重要。 誰にでも誤解なく分かるか。自己満足ではないか。社員に説明はしたか。

など、いろいろ勉強になりました。少しづつ実践していきたいと思いました。

同友会 http://www.douyukai.net/

ゲスト LINKA 代表  Chitayle 知多半島ポータルブログコミュニティー http://www.chitayle.jp/

2011年 1月 28日 掲載 | 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動

同友会 方針学習会 加藤明彦氏

 

新年度の同友会 会長予定者の加藤明彦様 エイベックス(株)より報告をいただきました。

http://www.avex-inc.co.jp/

同友会の学びを自社に取り入れ、理念を原点から確認して不離一体で発展につなげています。

心に残ったことを羅列します。

・経営を維持し発展させることを目指す。黒字経営

・労使見解を生かし経営する。

 社員との信頼関係を築く 経営指針を成文化し実践 社員をパートナーと考え共に育つ 外部環境の改善

・増強 新しい風を入れないと継続はない。

・激変する企業環境 毎年同じような受注が来る時代は終わった。

・経営者は経営の維持 発展させる責任がある。

経験談より

 環境変化によりニーズが変わり永久的な安定する会社はない。

  時代にあった経営・環境の改善等が必ず必要。

 現在の社員は必ずいなくなる。

  理念の伝達、技術の伝承、増強の必要。

危険+機会の認識  「会社が将来に向かって発展する」

共育ち(ともそだち)とは

1 経営者が学ぶ

2 学んだ事を会社に持ち帰り、社員を育てる。

3 社員同士が学びあう。

4 社員と経営者が一体となって、お客さまに提案する。

5 会社とお客様が一緒に育ちあう。

・良かったで終わってはいけない。どれだけ、実践できるか。

・PDCAの実施する。

など、いろいろ勉強になりました。少しづつ実践していきたいと思いました。

同友会 http://www.douyukai.net/

2011年 1月 26日 掲載 | 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動

愛知中小企業家同友会 役員研修大学 岡崎浩一氏

役員研修大学 第11講座 「学べる例会づくりと企業実践」を受講してきました。

報告者は(株)オプコ 代表取締役 尾崎浩一様でした。

http://www.opuco.co.jp/

とても、本音で力強い報告で、魅力ある経営者だと感じました。

心に残ったことを羅列します。

・増強は自分が魅力ある経営者になっているかできまる。

・良いと思ったことは実践、やれば変わる、悪くなればやめればいい。

・魅力ある会社にすることを毎日考えて行動する。

・役を与えて、人づくりをする。

・目の前の問題を先送りにするな。

・沈黙は時間の無駄、少人数で活発な討論になる。

・実践しないと変化はない。

・社長がやななければ、誰もしない。

・経営者の8つの力

 考える力 決断する力 伝える力 育てる力 やりぬく力 変える力 見抜く力 束ねる力

同友会 http://www.douyukai.net/

2011年 1月 21日 掲載 | 愛知中小企業家同友会

同友会 経営戦略と外部環境 藤田彰男氏

 

中小企業家同友会で経営環境調査委員長 藤田彰男氏により

景況調査の重要性と戦略を勉強させていただきました。

愛知中小企業家同友会は約3000社の中から800社ほどアンケートで

自社をとりまく環境を調べ取りまとめて報告をしています。

今後、他業種はどう変化していくのか、自社がどう変化していかなければいけないか?

考えるられる資料が景況調査報告です。

同業種だけでなく他業種の幅広い情報収集が大切だと分かりました。

2010年 11月 30日 掲載 | ニュースとお知らせ and 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動