芝張

事前に除草剤を撒き、草を枯らします。
芝生を張ってからだと、散布する薬も違ってきます。

建物寄りに半円の芝張る場所を作りました。
3cmの段差を設けています。
手による搬入ですので、とても大変でした。
今回は地盤が軟弱でしたので、三河の山砂で施工しました。
14m3も三河山砂が入りました。

下地作成 完了です。
後日、お客様によって芝生を張るそうです。
上手く育ってくれることを願います。
お客様が大変で作業ができない、このような部分的な作業も行いっています。
2014年 5月 13日 掲載 | 作業事例 and 芝張 and 資材運搬

ツリーサークルと砂場・芝張工事をしました。
砂場はTOYO(東洋工業)さんのコンクリート製の枕木を使っています。
子どもが小さい時は砂場で遊び、その後家庭菜園(花壇)に変更する事をお勧めしました。
遊ばないときは人工芝で覆っています。
(覆っていないと猫がトイレにするので・・・ご注意ください。)

作業状況です。
樹木の周りがかなりの盛土になっていましたので、適量の盛土にしました。
樹木の盛土は深植えにすると、二段に根が生えたり、根付きが悪いの症状がでます。

着手前です。
樹木の盛土が多く深植えになっています。
- 分類・種別: Array
- 見所: Array
- 開花・結実時期: Array
- 高さ: Array
- 好適場所: Array
2014年 4月 18日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張

半田市内の個人邸の法面にて芝張り作業を致しました。

法面に張るので芝がずれないように目串(芝串ともいいます)を打っていきます。
目串は竹で出来ていて時間が経てば朽ちるので芝が定着した後に抜く必要はありません。

目土をして水をやって完了です。
by 鈴木
2014年 3月 24日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張

作業着手前です。

芝張りの下地作りです。 芝張り作業状況です。
洗い砂を引き均してローラーで転圧します。

芝張り作業完了です。 植栽作業完了です。ボックスウッドとカツラを植栽しました。
ポストを設置する柱も施工しました。
ポストはお客様がご用意されたものです。
施工のみの作業も行います。
by 滝澤
2014年 2月 07日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張

芝張後にローラーにて転圧をしています。
水を入れて重さを調整できる優れものです。
少しの凸凹はローラーで対応できます。
2014年 1月 27日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張

豊明市にてコウライシバ TM9を張りました。
写真右側の部分は家庭菜園用に掘削して残土処理をしました。
この後、お客様により培養土を搬入していただき、完了になります。
芝生が青くなるとまた雰囲気も変わってきます。
地境にはレンガで縁切りを行いました。
2014年 1月 21日 掲載 | 作業事例 and 家庭菜園 and 庭作り事例 and 芝張

高さ3mほどの隣地より、重機及び土の搬出等を行ないました。
芝張工事で資材の搬入が難しく、お隣の新入道路をお借りして仕事をさせていただいています。
家庭菜園の敷地を増やす為、土のすき取りがあり、重機が使えて助かりました。
2014年 1月 14日 掲載 | 作業事例 and 家庭菜園 and 芝張

豊橋市まで資材の配達に伺いました。
省管理型コウライシバ TM9 45束
洗い砂 下地+目土分 2m3
このような資材の配達も行っております。
施工はお客様や建築業者さんが行うことが多いです。
ダンプで運ぶことが多いので、カーポートなどがあると手降ろしになってしまいます。
発注時にご確認ください。
2013年 12月 06日 掲載 | 作業事例 and 芝張 and 芝生を張ろう and 資材運搬

法面の芝生張りを行い、竹串をガス管に刺してしまいました。
○印の所に↑の竹串を刺してしまいました。
もちろん、見えない状態の土の上からです。
最近、耐震用のガス管が増えてきて、簡単に穴が開くようになってしまいました。
防草シートの抑えピンや竹串でも、ハンマーを使わなくて手で刺しただけでも空いてしまいます。
事前にガス管が埋設位置を確認ができますので、当社の落ち度です。
ガス管の復旧は緊急対応していただけましたので、助かりました。
お客様・周辺の方々・元請け業者様など多くの方にご迷惑をお掛けしますので、今後、事前確認を行いたいと思います。
2013年 11月 23日 掲載 | 作業事例 and 芝張 and 防草シート
・ 
植栽をさせていただきました。
つくばいの横にハツユキカズラ コウライシバ 手前に砂利を入れる予定です。
中庭にはコウライシバとシマトネリコを植栽させていただきました。
両方とも囲われた中で入口が狭く、建物を傷つけないように注意をはらいました。
2013年 11月 14日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 樹木植栽 and 芝張
Page 2 of 10«12345...10...»Last »