個人邸の作庭をしました。2
先日の続きです。
玄関から道路にかけて平板を並べて道を作ります。
砂利の抑えにプラスチック製の竹材で区切ります。
竹材の外(道路側)に石の平板で縁取りをします。
平板の周りには黒い玉砂利を敷いていきます。
砂利を均して完成です。
by 鈴木
先日の続きです。
玄関から道路にかけて平板を並べて道を作ります。
砂利の抑えにプラスチック製の竹材で区切ります。
竹材の外(道路側)に石の平板で縁取りをします。
平板の周りには黒い玉砂利を敷いていきます。
砂利を均して完成です。
by 鈴木
既設のコンクリートを電動チッパーで削って飛び石を設置していきます。
織部灯篭を設置して、
土を盛ってヒイラギナンテン、オタフクナンテン、リュウノヒゲ、キチジョウソウを植えます。
砂利を入れて完了です。
by 鈴木
2013年 3月 31日 掲載 | 庭作り事例
新築の庭の芝張りを致しました。
芝は管理がしやすいTM9を張ります。
雨水等が溜まらないように排水枡に向かって水勾配をつけながら整地していきます。
水が溜まって芝が枯れないようにするためです。
大きめの石などを取り除いて下地の表面を平らに均します。
芝を張り目土を撒いて掃き揃えます。
目土は洗い砂を使用しています。
最後に水やりをして完了です。
by鈴木
シマトネリコを植栽して芝張り(TM9)をしました。
芝を張る前に耕運機で下地を耕し芝が根を張りやすいようにしました。
防草シート(ザバーン 240 強力タイプ)を敷き、砂利を5㎝の厚さで敷きました。
砂利を敷くことにより雑草が生えにくくなり管理が楽になります。
芝が砂利の方に行かないようにエッジキングで区切りました。
今回の砂利は砕石のピンク(大)を使いました。
まだ、この砂利はあまり使われていないのでおすすめです。
by鈴木
芝生の注文・配達・宅配も行っております。
芝刈が1回/年で管理できる芝生です。
最近はこの芝生で芝張りをするところが増えてきました。
値段も普通の芝生に少しのアップで購入できます。
成長が遅いので、目地を空けずに張ることをお勧めしております。
芝刈は6月頃、芝生の花が付き種が落ちる前に行います。
それにしても、鳥取産の芝生は良いですね。
※目土の砂(洗い砂)も販売しています。
芝生の下地作りの着手前です。
水捌けを良くするために洗い砂を入れます。
排水枡も設置する予定です。
洗い砂を敷いて排水枡を設置しました。
下地の水捌けは、向上しました。
芝生と砂利の縁切りにレンガを積みました。
レンガの下地に鉄筋を入れて強度を高めます。
芝生と砂利の境がはっきりとし
芝生が砂利の中に入り込むのを防ぐと同時に
見た目も綺麗になりました。
by 山下
個人邸の芝張りをしました。
省管理型コウライシバ(TM9)を張りました。
通常の芝生(コウライシバ)は3回ほど芝刈を必要としますが
この芝は丈が短く、年1回の芝刈で管理ができます。
芝刈の時期は6月頃です。
芝生に小さな花が付き、受粉して種が落ちる前に芝刈を行います。
TM9の販売も行っております。
by 山下
2013年 3月 14日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 芝張
駐車場の改良工事で鉄平石を張っています。
砂利が散らばらないように段差を付け鉄平石を張り、奥の方は白川砂利を設置します。
目地は黒色(イナメジ)を考えています。
駐車場の改良を依頼されました。
既存のコンクリートはそのままにして、鉄平石と植栽を少し行う予定です。
玄関前の延べ段をそのまま生かして人工竹で砂利敷きの部分と仕切ります。
南側に庭がありそちらに案内する為、飛石を設置します。
また、作成をアップさせていただきます。
名古屋市中川区にて法面保護の芝張りを施工しました。
芝張面積は3,500m2で法肩には耳芝を設置、法面には目串を使用して芝張りをしています。
法面が固くて目串が入りにくく、苦戦しました。