ためになる園芸のお話
堆肥を既存の土に混ぜて使用することで、とても土が肥え樹木の生長が違ってきます。
当社もよく使用しています。
砂地・粘土の土に混ぜて土壌改良します。
植栽した樹木の周りに使用してマルチング材にも使用します。
保水・給水性がよくなり、夏の日照りの影響を緩和してくれます。
天然完熟堆肥について詳しくは
(有)カネニコンポストさんのホームページをご覧ください。
http://kaneni-recycle.jp/index7.shtml
※当社は袋詰め前の粗い物を使用しています。
2014年 7月 12日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 資材 and 資材運搬
どうしても、シートの縁や砂利の上に草が生えてきます。
シートの上は簡単に抜けるので良いのですが、縁から出ている草は手取り除草をするとシートがめくれてしまいます。
手間の少ない除草剤散布をお勧めしています。
シートがあるので除草剤散布回数も少なくてすみます。
2014年 4月 12日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 防草シート and 除草剤散布
今年も恒例の苗木まつりが4月26日(土)27日(日)に開催されます。
半田市内の造園業者が13社が集まりますので、苗木の無料進呈や無料園芸相談・庭作りなどの質問にもお答えしますので、ご興味のある方はお越しください。
今年は屋台・だし丸くんも出ます。
詳しくは写真をご覧ください。
第56回苗木まつり
2014年 4月 09日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ
ウメ 裏から見た状態です。 樹木補修 着手前です。
皮一枚でどうにか生きています。
手で触ると今にも倒れそうなぐらぐらな状態です。
腐った部分を取り除いた状態です。
よく見ると左側に細い根が生えています。
生命力の強さを感じます。
殺菌の為、墨汁を塗っています。
支柱を立てて樹木を補強しています。
ウッディードクターを水で練って詰め込んでいます。
埋め込み完了です。
乾燥防止の為、幹まきを巻いています。
樹木の水分の需要とバランスを保つため、葉を少なくするように剪定をして樹木補修 完了です。
今回はかなり腐りが進んでいて、回復するか微妙ですが生命力の強さに期待したいです。
2013年 11月 07日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 作業事例 and 樹木補修
整地はお客様が施工しますので、配達をさせていただきました。
防草シートを敷いて、その上に厚め(4~5cm)程度、敷くと良いと思います。
防草シートも厚めの物を使うと良いです。
薄いとチガヤ・ツクシなどが防草シートを突き破って生えてきます。
2013年 10月 30日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 砂利 and 資材 and 資材運搬 and 防草シート
1限目は造園業の現状と今後の見通し。
パワーポイントを使い説明させていただきました。
パワーポイントを初めて使いいい勉強になりました。
また造園業の環境について再確認ができていい機会になりました。
2限目はロープワークの勉強をしました。
万力と垣根結びを教えました。
3限目は外でキョウチクトウの剪定をしました。
高校生は素直に黙々と仕事をしていました。
頼りない話で、どこまで造園業が伝わったか分かりませんが、若い力に期待します。
2013年 10月 29日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 作業事例
昨年、ヤマモモが元気がないと話をいただき、樹木を見せていただきました。
上部にかなり大きい腐っている部分がありましたので、取り除き殺菌処理をして、
補修材 「ウッディードクター」を使い修復しました。
昨年の状況です。
上の方から大きな腐りが入っていて、雨水がたまっている状態でした。
枯れ枝が目立ち、樹勢もあまりよくなかったです。
ヤマモモは幹が腐りが入りやすい樹木です。
昨年、修復した部分です。(幹の下の方にできた、小さな部分の写真です。)
幹にできた穴を修復したところです。
樹木がよくなってよかったです。
やりがいのある仕事です。
2013年 9月 14日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 樹木補修
チガヤがいっぱいになっています。
チガヤの根は細く切れやすく、地中深くに入っています。
手で無理やり抜こうとしても切れてしまい、除草が出来ません。
また、切れて残った根からまた発芽しますので、どんどん増える一方です。
今回は除草剤の塗布という作業でチガヤの駆除を行っております。
除草剤を薄めてビニール手袋に軍手(スポンジの役割)などを付け、草の上部に手で薬剤を塗っていきます。
地道な作業ですが、結構効果があると実感しています。
1度では綺麗になりませんが、この作業を数回繰り返すとかなり減ります。
除草剤ですので、他の樹木に触れないようにしてください。
また、不慣れな方はご近所の造園屋さんにお尋ねください。
2013年 9月 01日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 除草 and 除草剤散布
事故復旧工事 着手前です。
事故復旧工事 完了です。
道路の植樹帯に車が当たり、樹木が損傷しました。
交通量の多いところでしたので、道路使用許可をとり警備員さんをお願いして、作業を行いました。
事前準備・保安設備設置・報告書作成など、手間と時間がかかり金額も多くなってしまいます。
事故はないのが一番です。
気を付けて運転してください。
2013年 8月 30日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 樹木抜根 and 樹木植栽
完了写真です。
とても綺麗な花をつけ、花も枝一杯に付ける人気のある樹木です。
今では、白花のほかにピンクの花もあります。
庭によく植えられる木ですが、成長が早いので剪定が必要になってきます。
着手前の写真です。
とても枝が伸びるのが早いので、横に伸びた徒長枝(強く・長く伸びた枝)を枝もとから剪定します。
根元から伸びたヤゴは、太くなった幹と変えるため(株立の更新)に、数本残しておきます。
バランスを見て濃いところの透かして完了です。
花を楽しむ樹木ですので、開花後早めの剪定が良いです。
2013年 8月 27日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 樹木剪定
Page 2 of 9«12345...»Last »